令和6年度第二回認知症介護実践リーダー研修募集案内
お願い : 申込書は必ず原本を提出願います。
FAXやmailでの受付はしておりませんので、ご了承願います。
研修会募集期間 令和6年8月27日(火)~10月10日(木)
研 修 期 間
☆講義演習
・オンライン
令和6年11月26日(火)・29日(金)・12月 4日(水)
・集合
令和6年12月10日(火)・17日(火)・19日(木)
☆自施設実習
令和6年12月20日(金)~令和7年1月16日(木)
☆報告会(オンライン)
令和7年 2月 7日(金)
研 修 会 場
三重県総合文化センター 生涯学習センター 2階小研修室・4階小研修室2
男女共同参画センター セミナー室B
※講義内容及び当日の会場の詳細については、添付のカリキュラムを
下記よりダウンロードしてご確認願います。
※集合研修を予定しておりますが、新型コロナウィルスの感染状況によって
三重県と協議しながら定員を減らす又は会場を変更、オンライン研修(ZOOM)
へ切り替える場合がございますのでご了承願います。
定員を変更する場合は、優先順位の高い方(市・町・広域連合様より推薦いただいた
地域密着型サービス事業所)から受講を決定致します。
募集定員
20名(最大30名)
受講料金
49,800円
テキスト販売について
テキスト案内は受講決定者に送付する受講決定通知書と同封するテキスト案内で申込みいただき購入願います。
研修会当日の販売はいたしませんのでご了承願います。
申込方法
・推薦状が必要な地域密着型サービス事業所※1の方は、市町の推薦状が必要となりますので、
下記申込書(様式1)に必要事項をご記入の上、認知症介護実践者研修修了証のコピーを
付けて市・町・広域連合へ提出をお願い致します。
・上記以外のサービス事業所の方又は、他都道府県から受講を希望されている方は、
下記の申込書(様式2)をダウンロードして、
必要事項をご記入の上、認知症介護実践者研修修了証のコピーを付けて、
当法人へ直接郵送をお願い致します。
※1 推薦状が必要な地域密着型サービス事業所とは、
・認知症対応型協働生活介護(グループホーム)
・小規模多機能型居宅介護
・認知症対応型通所介護(認知症デイサービス)
・看護小規模多機能型居宅介護(複合型サービス)
以上 4事業所になります。
※ 申込書は必ず指定の用紙を使用してください。
ご自身で再作成等された場合は、申し込みをお断りすることがございます。ご了承願います。
受講決定までの流れ
ホームページより申込書をダウンロードし、
決められた機関へ提出願います。
↓
募集期間終了後、当方で受講決定者を選定し受講可否の書類等を送付させていただきます。
受講決定者には受講決定通知書を送付させていただきますので、研修会当日まで大切に
保管お願い致します。
↓
受講が決定した方は、定められた期日までに受講料の支払及びレポートの提出を
お願い致します。
↓
研修会当日事前課題及び受講決定通知書、印鑑をご持参願います。
・ 募集案内(PDF) ⇒

・ 研修会カリキュラム(PDF) ⇒

・ 申込書(推薦が必要な地域密着型サービス事業所用(下記4事業所用))(様式1)(Excel) ⇒

1.認知症対応型共同生活介護(グループホーム)
2.小規模多機能型居宅介護
3.認知症対応型通所介護(認知症デイサービス)
4.看護小規模多機能型居宅介護(複合型サービス)
・ 申込書(上記以外のサービス事業所用)(様式2)(Excel) ⇒
※申込書は、必ず指定の用紙に記入願います。再作成等不可
・ 実務経験証明書(実践者研修未受講者)(PDF) ⇒
※ 実践者研修を未受講の方で、介護福祉士を取得日を起算として10年以上、1,800日以上の
実務経験(休暇、欠勤、出張、研修等の日程を除いた日数)がある方は上記実務経験証明書を
提出願います。
・ 事前レポート用紙(Word)は受講決定通知書送付後にダウンロード可能となりますのでご了承願います。